リンゴクッキー の作り方

U。>x<)ノ 今日は、お料理教室です!
官助の大好物?!
リンゴクッキーの作り方☆
ザックリとを紹介します!
(去年の)バレンタインプレゼントで官助がヨダレを垂らしていたクッキーですょ。
U。・x・)ノ かんこが忘れずに、また作れるようにメモっておくのです!!
おいらにクッキー作ってちょうだいわん!!
U。・x・)ノ かんこの料理は、目分量です(笑)
「~ぐらい」とか「だいたい~」などなど、あやふやな表現が多発します・・・orz
好みで加減してください☆
☆材料☆(いっぱいできます。)
強力粉:50グラムぐらい
全粒粉:50グラムぐらい
リンゴ:中くらいのを半分ぐらい
バニラエッセンス:(お好みで)1,2滴
☆作り方☆
①強力粉と全粒粉を合わせてふるいます。
②リンゴをすりおろします。
③すりおろしたリンゴを①の粉に加えます。
U。・x・)ノ ★堅焼のポイント★
堅~~~いクッキーにしたい場合は、リンゴを少し絞って、生地の水気を少なくします。
そんなに堅くしたくない時は、分量より多めにリンゴを入れます。
(手にベトベトくっつかない程度の量に、粉・リンゴを加減してくださいね)
後は、ワンコのお好みで!
ココでお好みで、バニラエッセンスを1,2滴。
(甘いにおいで官助は夢中です)
④生地を混ぜる。
U。・x・)ノ ★堅焼のポイント★
堅くしたい場合は、しっかり捏ねます。
そんなに堅くしないときは、ザックリ混ぜます。
(官助用はしっかりギューギュー捏ねました)
⑤生地を平たくのばして、型抜きします。
3~5mmぐらいの厚さにのばして、好きな形に切ったり、型で抜いてください。
(かわいらしく、骨型にしてみたまた。)
⑥オーブンで焼きます。
天板にオーブンシートを敷いて、型抜きした生地を並べます。
ちょっと膨らむので、くっ付かない様に間隔は広めにとってくださいね!
U。・x・)ノ ★堅焼のポイント★
堅くしたい場合は、低温でじっくり焼きます。130度で60分くらい。
堅くしないときは、高温で短時間で焼きます。180度で15分ぐらい、薄く色付くまで焼いてください。
(低温でじっくりの場合は、あまりコゲ色にはなりませんよ。)
オーブンの気分次第(?)で、火加減は調節してくださいね♪
オーブンが チン!♪ と鳴ったら出来上がりです!!
これが、官助の(堅焼)リンゴクッキーの作り方です。
U。>x<)ノ 上手に焼けましたか!?
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: リンゴクッキー の作り方
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://kansuke.nnindex.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/43
かんこさん!
リンゴクッキー美味しかったです!!
また作って下さい。
2010-4-8
官助
官助&お父ちゃん☆
今年のお誕生日は
ニンジンクッキーでしたよ♪
おいしく食べてくれました??