2010年6月アーカイブ

U。・x・)ノ 加賀野菜の栽培もはじめました!

ミニトマト&ワイルドストロベリーを育てていますが・・・
かんこリアル母「どうせなら、食べられるものを育ててよ。」

と、官助も真っ青な食いしん坊なお言葉を頂き、ガッツリ食べられる(?)
加賀野菜を勉強がてら育てることに決めました~☆

育てはじめたのはこの4種類です♪
伝統野菜シリーズ 加賀野菜
左から~
ヘタ紫茄子つるなしつる豆加賀太きゅうり赤皮甘栗南瓜
全て加賀野菜と言われる、伝統野菜です!

U。・x・)ノ スーパーでよく売ってる、茄子とか豆とかきゅうりとか南瓜とは全然違うらしいです!

6月28日(月):種をまきました!

ステップ1☆缶かんからキットを取り出します。

伝統野菜シリーズ 加賀野菜 セット内容 セット内容は・・・5点!
※右の写真は赤皮甘栗南瓜です。

◎缶かん(植木鉢になる)
◎培養土(バーミキュライト)
◎加賀野菜の種
◎透明のお皿(受け皿に使います)
◎説明書

・培養土は、加賀野菜の種類によって、量や配合(色)が違います!
・加賀野菜の種は、下の写真の量ぐらい入ってます。

伝統野菜シリーズ 加賀野菜 土の準備

ステップ2☆
土を袋から缶かんに移します。

土を缶に移したら、そこに張ってあるシールを針で突いて穴を空けます。





伝統野菜シリーズ 加賀野菜 土の準備2
ステップ3☆土を水で湿らせます。

底から水が染み出てくるぐらいたっぷりと水で湿らせます。

U。>x・) ノ 窓際菜園のわたしは、ステップ2・3と大き目のバケツの中で作業します!
こうすると、お部屋が汚れません☆



ステップ4☆種をまきます!(メインイベント!!)

U。◎x◎)ノ 種をよーく見てみると、の形が違っておもしろい!!

1種類ずつ、種の写真とまき方を紹介します。
※一緒に写っている玉は、ラムネの瓶に入っているビー玉です。

★ヘタ紫茄子
伝統野菜シリーズ 加賀野菜:ヘタ紫茄子の種U。・x・)ノ よく食卓に上るお茄子の種をちょっと大きくした感じです。
平ぺったくて軽いので、うっかり吹き飛んでしまいそうです。水をあげる時、流れないように注意です!

ふかふかの土にヘタ紫茄子の種をまき、5mmほど土をかぶせます。
芽が出るまでは温かい所に置き、乾燥に注意!!



つるなしつる豆
伝統野菜シリーズ 加賀野菜:つるなしつる豆の種U。・x・)ノ 種と言うか、まさに豆!?って感じです。まぁ、豆の種は豆なんですけどね・・・(当たり前・・)
アズキ色に白い模様が可愛いです。

ふかふかの土につるなしつる豆の種をまき、3cmほど土をかぶせます。
芽が出るまでは温かい所に置き、乾燥に注意!!




加賀太きゅうり
伝統野菜シリーズ 加賀野菜:加賀太きゅうりの種U。・x・)ノ サラダにのってるキュウリの種の超でっかい!?バージョンみたいな種です。
長くて大きい割りに、軽いです。水をあげる時、種が流れないように&土から種が見えてしまわない様に注意!

加賀太きゅうりの種はなるべく間隔をあけてまき、1cmほど土をかぶせます。
芽が出るまでは温かい所に置き、乾燥に注意



赤皮甘栗南瓜
伝統野菜シリーズ 加賀野菜:赤皮甘栗南瓜の種U。・x・)ノ よく見る南瓜の種より小ぶりな印象の種です。
と言っても、この4種類の中でいちばん大きな種です。

赤皮甘栗南瓜の種はなるべく間隔をあけてまき(3粒ぐらい)、1cmほど土をかぶせます。
25度前後で芽を出しやすいので温かい所に置き、乾燥に注意します!

U。=x=)ノ 一缶に3粒ぐらいと説明書に書いてあったのですが・・・全部埋めてしまいました(汗)


U!・x・)ノ 乾燥を防ぐために空気穴を空けたビニール袋で湿度を保つ方法もあります。
・・・が!!気温の高い所では、種や芽が蒸されてしまう事があります!
空気穴ビニール袋は、寒ーい乾燥した部屋だけでするのがいいと思います。

発芽まで約1~2週間。との事(説明書き情報)
U。>x<)ノ ヘタ紫茄子つるなしつる豆加賀太きゅうり赤皮甘栗南瓜・・・
一番に芽を出すのはどれかなぁ~♪
ちゃんと芽を出してくれるかなぁーー?
今から楽しみです♪

★過去の観察日記★
5月31日(月)・・・・家庭菜園はじめました。
6 月9日(水)・・・芽 が出ました♪(ワイルドストロベリー)
6月14日(月)・・・ミニトマトどんどん成長中!
6月21日(月)・・・ワイルドストロベリーの本葉がでました!

U。≧x≦)ノ 窓際菜園とても楽しいですよ♪ → 一緒に育ててみません か?
現在観察中!!
伝統野菜シリーズ 加賀野菜(http://xpress.co.jp/n-057.html)
リトルガーデン・プロ(ミニトマト、ワイルドストロベリー)(http://xpress.co.jp/n-012.html)

U。・x・)ノ 第二回、官助VSお父ちゃん 靴下争奪戦の開幕です!(笑)

(第一回の模様はコチラから)

勝者はどっち!?



父ちゃんの靴下はおいらの物だぞ~ッ!!(カミカミ・・・)

U!=x=)ノ あ・・・お父ちゃん、、、ちょっとインチキして、くつした下げたんじゃないですか!?

お父ちゃん「そんな事無い!」

くつした~~引っ張るの楽しいなぁ~(ギューギュー)

U。・x・)ノ 官助が可愛くて勝たしてあげたいからって、インチキはいけませんよ!

お父ちゃん「それより、爪先がベタベタになる・・・」
U。・x・)ノ かんこの栽培日記です!!

6月21日(月)・・・給料日まであと4日・・計算終わらないかも・・U。;x;)ノ 

種まきから22日目ぐらい(?)
ワイルドストロベリーの本葉が出ました!
ワイルドストロベリー22日目(?)ワイルドストロベリー22日目(?)2
ギザギザした葉っぱが、ワイルドストロベリーの本葉です!!

ミニトマトに比べると、芽が出るのが遅くて一時はどうなるかと思いましたが・・・
元気に育ってます♪


ミニトマトも元気です!!
ミニトマト22日目(?)
ワサワサと葉っぱが増えています♪

そろそろ、間引&植え替えをします。
U。=x=)ノ お天気の良い日にしたいなぁ~
と、思っていたのですが、梅雨の真っ只中・・・なかなか良い天気に出会えません(涙
ましてや週末とか・・・難しそうですね。

U。・x・)ノ 今週末こそ、ミニトマトの間引&植え替えをします(予定)


U。≧x≦)ノ 窓際菜園とても楽しいですよ♪
(今ならギリギリ間に合います!!)→一緒に育ててみませんか?



★過去の観察日記★
5月31日(月)・・・・家庭菜園はじめました。
6月9日(水)・・・芽が出ました♪(ワイルドストロベリー)
6月14日(月)・・・ミニトマトどんどん成長中!
U。・x・)ノ ソファーに続いてお気に入りは、ベットです!

上手に丸かって入っているようにも見えますが・・・

U?・x・)ノ 官助のベット・・・小さくないですか??大きいの探してあげてください!
お父ちゃん「これ以上、大きいのないからなぁー。」

だいぶ、はみ出してる気がします(笑)


おいら、ここがお気に入りなんだ!
ここから、テレビを見ている父ちゃんの顔を見るんだぞ!

なんかちょっと、、眠くなっちゃうけど・・・

眠くなるとやっぱり父ちゃんが声をかけるんだ・・・
お昼寝させてよぉ~~~


でも、呼ばれると遊びたくなっちゃうんだ!



U。・x・)ノ かんこの栽培日記です!!

6月14日(月)・・・あと、200日でお正月(関係ない?)

種まきから15日目ぐらい。
ミニトマトが、どんどん成長中です♪

ミニトマト15日目(?)ミニトマト15日目(?)2

ミニトマトらしい、ギザギザの本葉(と言うのかな?)が出てきました!!
葉っぱが4枚です!


ワイルドストロベリーは、
ちっちゃな芽がどんどん増えています!!
ワイルドストロベリー15日目(?)

10個ぐらい芽が出てきました♪

U。・x・)ノ 今週末ぐらいに、ミニトマトは間引をして、植え替えをする予定です!

U。≧x≦)ノ 窓際菜園とても楽しいですよ♪
一緒に育ててみませんか?

U。≧x≦)ノ 海に遊びに行ったときの、動画がたくさん出てきました~♪

☆その1☆
呼んだ人と違う人のところに寄っていく官助。
「何でこっち来るの~?」と言われています・・・
U。´ x `)ノ 毎度の事です(笑)


☆その2☆
ものすごい、海水を飲んでます・・・
U!◎x◎)ノ 塩分とり過ぎじゃない!?



☆その3☆
浜辺を「ドシドシ」走っています!!
U。>x<)ノ 官助の足音は怪獣みたいな「ドシドシ!」か「ドスンドスン!」が似合うと思います!



☆その4☆
「おいでー」と呼ばれてやってくる官助。
U!・x・)ノ ちゃんと呼んだ人のところに来た!?



おいら、今度はドコ行って何しよう!?
U。・x・)ノ かんこの栽培日記の時間です!

6月9日(水)・・・ドナルドダックのお誕生日(関係ない?)

ワイルドストロベリーの芽が出ました!おめでとうございます!!
ワイルドストロベリー10日目、芽が出ました!ワイルドストロベリー10日目、芽が出ました!2

U。◎x◎)ノ 小さな小さな芽が出ました!目の悪いわたし・・・うっかり見落とすところでした(笑)


ミニトマトは順調に成長中↑↑
ミニトマト10日目

U。≧x≦)ノ 芽が7つになりました!!
早くおいしいミニトマトがならないか、今から楽しみです♪


U。・x・)ノ 水やりは、4~5日(土の表面が乾いてきた頃)に1回ぐらいのペースでしています。
水をあげるときは、
霧吹きを使って植木鉢の底から流れてくるぐらいたっぷりと!(結構、握力勝負です(笑))

ベランダ菜園ならぬ窓際菜園(笑)ですが、結構元気に育ってます!
一緒に育ててみませんか?

おいら、ソファーの上が一番のお気に入りなんだよ!!

座ると、ついウトウトしちゃうんだ・・・

でも、そんな時に限ってお父ちゃんがおいらの事を呼ぶんだよ!

ゆっくりお昼寝させてくれればいいのに・・・お父ちゃんのイジワル!

U。・x・)ノ かんこの栽培日記にお付き合いあれ。

朝はメーテレ「どですか!」派のかんこ家。
最近、「どですか!」内のお天気コーナーで宮地祐紀生さんとアナウンサーの方が、
ミニトマトを育ててるんですよ。

それを毎朝見ていたわたし・・・
U!・x・)ノ うちでも栽培キット扱ってるんだよね!なかなかはじめる機会が無かったけど、これを機にはじめてみよう!!

「よし!わたしも宮地さんに負けないようなトマト育てるぞ!!」と
気合満タンに家庭菜園をはじめました~。


5月31日(月)・・・・種まきをにしました。

缶々の中に培養土と種と説明書きが入ってる便利セットで始める事にしました♪
ミニトマト
ワイルドストロベリーの2つを種まきをしました。
な、なんと!便利セットの缶々がそのまま植木鉢になります!
リトルガーデン・プロ ワイルドストロベリーの缶

これから毎日、
U。~x~)ノ は~やく、芽を出せトマト(イチゴ)の種~ぇ♪出さねばハサミでちょん切るぞ♪
と、愛情を持って歌なんか歌ってあげたりしました。


6月6日(日)・・・・ロールケーキの日(関係ない?)

種まきから、6日目。つ、ついに!!朝起きたら、芽が出てたんです!!
トマトの缶、家庭菜園。ミニトマトの芽が出ました!
左の写真じゃよく分からなかったので、アップして撮っちゃいました!

U。≧x≦)ノ やぁ~嬉しいですね♪
毎日歌ってた歌が効いたのかしら~☆

嬉しすぎて、日曜日の朝っぱらから年甲斐もなく、
「ミニトマトの芽が出た~!!」って家族を起こしてまわりました(超迷惑なわたし)

ワイルドストロベリーはまだ芽が出てこないんです。
ワイルドストロベリーって、「奇跡と幸運を呼ぶ!?」とか一時期話題になったアレですよ。
わたしも「幸せになりたいなぁ~♪」とか淡い気持ちで育ててみようと、思ったんですが・・・
うまく育たなかったら、(一応)お年頃なわたし・・・ちょっと・・いや、だいぶ気になります

説明書きによると2~3週間で発芽と書いてあるのですが・・・
U。>x<)ノ ワイルドストロベリーの芽が出ますように!!祈るような気持ちです(笑)


U。・x・)ノ これから、ちょこちょこ育ちっぷりを紹介します!
興味を持っていただいた方、育ててみようと思った方、
ぜひぜひコチラからよろしくお願いいたします!


U。・x・)ノ お父ちゃん秘蔵の官助動画です!!

官助は、お父ちゃんの靴下が気になってしょうがないようです(笑)


「爪先が、ベッタベタになる・・・」と、お父ちゃんが嘆いていました。

でも、おいら気になるんだもん!!しょうがないじゃん!!

書いてる人

コーギー犬、官助
しっぽコーギー、官助(コーギー・カーディガン) と部下の社員、かんこが日々の出来事や、犬ゴコロを気ままに綴るゆるゆる系の日記ブログです。